イオンのSIMを使っています。
今年の初めから使い始めてそろそろ1年が経とうとしています。
初めは月額4,500円くらいの、価格も速さも中くらいのプランで使っていたのですが、8ヶ月目にして一番安いプランに切り替えてみました。これだと、月額約2,500円でスマホが持てる(ネットつなぎ放題+テザリング可+無料通話約30分込み)という夢の様な料金です。
まぁ、そうは言っても、「普通」にそんなことができるハズもなく、実はデータ通信の速度が150kbpsに固定されているということが、大きな制約です。これでも最近、100kbpsだったのが1.5倍スピードアップしたんですけどね。
最安プランに切り替えてみてから、どのくらい「もたつく」のかが半ば楽しみでもあったのですが、これがまた意外とイケてしまうというのが、3か月ちょっと経った今の感想です。以下、少し使用感を書いてみます。
私は今、2年前のdocomo のAndroid 携帯を使っています(イオンのSIMはFOMAの帯域を使用しているので、SIMフリーではなくても、docomo の端末であれば問題なく使えます)。
主にメールチェックやSNSの閲覧・投稿、乗換案内、WEBでのニュース閲覧等に使用しますが、決してサクサクということではなく、常にちょっと待たされる感じはあるものの、ほとんどストレスを感じないレベルで使えています。LTEは未体験なので論外だとしても、iPhoneを3G回線で接続した時に、もたつく感じがする時よりはよっぽど速いと思います。
外出した時などには、Google Map を使うこともありますが、これについては、歩きながら使用する分には問題ないくらいの表示スピードです。が、恐らく、カーナビとしては遅すぎて機能しないと思います。
動画は基本的にアウトですし、アプリのダウンロードなんかが自動的に始まってしまった日には、何時間待たされるやらという雰囲気になるので、この辺は基本的に考えない方が良いと思います。
テザリングについても、テキストデータのやりとりが基本であれば問題なく使えます。ただ、MB級の添付ファイルが付いているメールなどは、よほど緊急でない限り開かないようにしています。
一つ意外だったのが、中くらいのプラン(400kbps固定)で使っていた時よりも現在の最遅プランのほうが、おサイフケータイのアプリが安定して動くということでした。「速くはないのに安定して動く」というのが不思議な感じなのですが、 でも実際の使用感としては、そんな感じです。
今、回線の高速化が注目されていますが、唯一の問題は料金だと思います。便利になるのに比例して、やはり、携帯料金がジリジリ値上がりしていると思います。子どもを持つ身としては、安く抑えられるものについては極力そうしたいと思いますので、完全に世の中の流れに逆行する形ですが、いかに携帯料金を安く抑えることができるかということを、もう少し追求してみたいと思います。
この100kbpsレベルのスピードに慣れてきた今、さらに携帯料金を安くすることを目論んでいます。合計3台の端末を使い回すことにはなりますが、ネットつなぎ放題+テザリング可+無料通話約30分込みという条件はそのままに、月額約1,500円までは落とせるのではないかと思っています。
イオンSIMの1年縛りが解消される来年の頭くらいに、トライしてみようと思っています。うまくいったら、いゃ、いかなくても、またこの場で報告させていただきます。
今年の初めから使い始めてそろそろ1年が経とうとしています。
初めは月額4,500円くらいの、価格も速さも中くらいのプランで使っていたのですが、8ヶ月目にして一番安いプランに切り替えてみました。これだと、月額約2,500円でスマホが持てる(ネットつなぎ放題+テザリング可+無料通話約30分込み)という夢の様な料金です。
まぁ、そうは言っても、「普通」にそんなことができるハズもなく、実はデータ通信の速度が150kbpsに固定されているということが、大きな制約です。これでも最近、100kbpsだったのが1.5倍スピードアップしたんですけどね。
最安プランに切り替えてみてから、どのくらい「もたつく」のかが半ば楽しみでもあったのですが、これがまた意外とイケてしまうというのが、3か月ちょっと経った今の感想です。以下、少し使用感を書いてみます。
私は今、2年前のdocomo のAndroid 携帯を使っています(イオンのSIMはFOMAの帯域を使用しているので、SIMフリーではなくても、docomo の端末であれば問題なく使えます)。
主にメールチェックやSNSの閲覧・投稿、乗換案内、WEBでのニュース閲覧等に使用しますが、決してサクサクということではなく、常にちょっと待たされる感じはあるものの、ほとんどストレスを感じないレベルで使えています。LTEは未体験なので論外だとしても、iPhoneを3G回線で接続した時に、もたつく感じがする時よりはよっぽど速いと思います。
外出した時などには、Google Map を使うこともありますが、これについては、歩きながら使用する分には問題ないくらいの表示スピードです。が、恐らく、カーナビとしては遅すぎて機能しないと思います。
動画は基本的にアウトですし、アプリのダウンロードなんかが自動的に始まってしまった日には、何時間待たされるやらという雰囲気になるので、この辺は基本的に考えない方が良いと思います。
テザリングについても、テキストデータのやりとりが基本であれば問題なく使えます。ただ、MB級の添付ファイルが付いているメールなどは、よほど緊急でない限り開かないようにしています。
一つ意外だったのが、中くらいのプラン(400kbps固定)で使っていた時よりも現在の最遅プランのほうが、おサイフケータイのアプリが安定して動くということでした。「速くはないのに安定して動く」というのが不思議な感じなのですが、 でも実際の使用感としては、そんな感じです。
今、回線の高速化が注目されていますが、唯一の問題は料金だと思います。便利になるのに比例して、やはり、携帯料金がジリジリ値上がりしていると思います。子どもを持つ身としては、安く抑えられるものについては極力そうしたいと思いますので、完全に世の中の流れに逆行する形ですが、いかに携帯料金を安く抑えることができるかということを、もう少し追求してみたいと思います。
この100kbpsレベルのスピードに慣れてきた今、さらに携帯料金を安くすることを目論んでいます。合計3台の端末を使い回すことにはなりますが、ネットつなぎ放題+テザリング可+無料通話約30分込みという条件はそのままに、月額約1,500円までは落とせるのではないかと思っています。
イオンSIMの1年縛りが解消される来年の頭くらいに、トライしてみようと思っています。うまくいったら、いゃ、いかなくても、またこの場で報告させていただきます。