スキップしてメイン コンテンツに移動

弘前出張記(移動編)

青森県の田舎館村に青森南教会というところがありまして、そこで礼拝のお話と午後の防災・減災講話を依頼されたので、1泊2日で行ってきました。

普段遠方に出かける時は、経費削減のため、飛行機の早割等を利用するのですが、今回は1週間前まで旅行の手配をするのをすっかり失念してしまっていたため、飛行機は特割便でも往復4万円を超えてしまい(羽田ー青森便はJALしか飛んでいません)、ホテルパックでも一番安くて41,000円だったので、じゃらんで見つけた新幹線ホテルパックを選択しました。

日本旅行の赤い風船という名称の国内ツアーパックで、4日後に迫った旅行でも受け付けてくれたので大変助かりました。

東京-新青森の新幹線往復指定席券+弘前までの在来線運賃+ホテル素泊まりで、価格は35,800円。新幹線の座席は指定することができないというのがネックでしたが、とにかく経費を抑えなければならないので、今回はたとえB席(3列の真ん中の席)でも我慢しなければと思い、イチかバチかで注文してみたら、行きはA席(3列の窓側の席)、帰りはE席(2列の窓側の席)が取れて、往復ともにすぐ隣には人がいなかったので大変快適に旅行をすることができました。

はやぶさ号とこまち号
(盛岡で切り離されて、こまち号は秋田に向かいます)

ねぶた祭りや田んぼアートなどのイベントがあるシーズンでもないですので、まぁそんなもんかとも思ったのですが、やはり、東海道新幹線は週末の便を4日前に抑えて隣に誰も座らないということはまずあり得ないので、やはり東北新幹線は利用者数が少ないことを思わされます。快適に旅行ができてありがたかった半面、経営は大丈夫なのだろうかと心配してしまいます。

東京-新青森間は、はやぶさで3時間強。列車には「新函館北斗」行きであることが表示されており、新幹線で北海道に行けるようになったことを実感させられます。新青森から新函館北斗までは約1時間のようです。

新青森で在来線に乗り換えて、奥羽本線でホテルのある弘前に向かいました。乗り換え時間が10分以内だったのと、1本逃すと次は30分後だったりするので、迷わないようにしなければと思ったのですが、仙台駅などと違って在来線は奥羽本線しかないため、迷うべくもなく、普通に歩けば5分もかからずに乗り換えができました。

新青森から弘前までが約30分。ディーゼル車が来るのかと思ったら電車なんですね。夕方5時半頃だったのですが、サラリーマンや学生などで車内は結構いっぱいでした。

そして、寒い場所の列車に乗るときに忘れてはいけないのは、ドアは自分でボタンを押して開けるということです。列車が停車しても扉は開きません。扉のすぐ横にあるボタンが光ったら、それを押して開けてから乗らないといけません。なお、エチケットとしては、後続の人がいなければ乗ったらすぐに車内にあるボタンで閉めることのようです。

降りる時も同様で、ボタンが光ったら押して扉を開けてから降ります。なお、車両の外側には閉めるためのボタンが無いのと、車掌さんも基本的には出発時にしか扉を閉めないため、これもエチケットとしては、後続の人がいなければ、降り際に車内の閉めるボタンを押しながら降りることのようです(サッとやらないと、手が挟まれますが)。

弘前駅で降り、そこから弘前プラザホテルまで徒歩約10分(私は歩くのが速いほうなので人によっては15分くらいかかるかも知れません)。駅前に東横インなどのホテルが3つくらい建ち並んでいたので、この辺に泊まれたら楽だなぁとは思ったのですが、とにかく経費削減が優先事項なので、タクシーも使わずに歩き、です。

弘前駅前

10月初旬は、本当はもっと涼しいというか寒いそうですが、温帯低気圧の影響による雨が降っていたこともあってか、気温は20度前後で蒸し暑い感じ。10分歩いたら汗ばみました。

ホテルはごくごく普通のビジネスホテルという感じでしたが、今回はカド部屋だったこともありスペースに余裕があって快適に過ごせました。

素泊まりの時に必須なのがコンビニ。ホテルの斜め向かいにセブンイレブンがあり、この点も合格点。

飲食店も徒歩10分圏内に、いろいろありました。一人だったら多分ラーメン屋を探したのではないかと思いますが、今回は私は弘前在住の親戚と待ち合わせたこともあり、夕食は駅の近くの道頓堀で済ませました。青森まで来て道頓堀もどうかと思いましたが(笑)ファミレス以外のところで手軽にゆっくりできるという意味では、まぁ妥当な選択肢かと。

翌日は、また在来線で、弘前から2駅の川部駅で下車。弘前-東京の乗車券で途中下車できないかと思ったのですが、途中下車できるのは新青森のみという表記が切符上にあり、川部までの200円の運賃は払わされました。

弘前駅の改札口には、全国的によく見る形の自動改札機があり、おー!今やSuicaは全国版なんだなぁと思ってタッチをして通ろうと思ったら、ICカードをタッチする場所に「使用不可×」と書かれており、敢え無く切符を買わされることに。

出発5分前でしたが、列車が来るところを写真に収めようと思い、ホームに向かいました。まだ来ていなくて良かった♪と思いきや、すでに列車が・・・! 3両編成の列車では、階段を下りた場所には届かないという、ただそれだけのことなのですが、だったら、ホームの真ん中に停車させるのではなく、階段を下りたところ辺りに停めておいてくれれば良いのにと思ってしまいますが、まぁ、そういうわけにもいかないのでしょうね。

弘前駅で出発を待つJR奥羽本線の列車

なお、弘前駅の発車ベルは津軽三味線の音でした。おぉ、かっこいい!と思ったのですが、発車ベルにしてはヤケに長く、青森の皆さんの心の余裕を感じさせられました。

帰りは、新青森駅構内でお土産を買い、うどんとそばが食べられる小さなお店で夕食を済ませてから帰ろうかなと思ったのですが(かけそばが310円でした)、乗り換え時間が少々タイトだったので諦めて新幹線に乗りました。

帰りの新幹線は八戸で停車しなかったため、往きよりももう少し早く、ほぼ3時間で東京に着きました。

今回は出張ということで何の観光もしなかったので、津軽城や田舎館村の田んぼアートなど(例年9月までらしいです)、あちこち見て回れたらと思います。

このブログの人気の投稿

コストコでタイヤ購入

昨冬は横浜でもドカッと雪が降ったことがあったため、やはりスタッドレスは履かせておこうと思います。今持っているスタッドレスは4シーズン目になるため、新調を考えました。 自動車用品店にするか、ディーラーにするか、と思っていたのですが、ふと、そう言えば、コストコでもタイヤが買えたことを思い出しました。そして、会員を更新した際にもらった、4本で4,200円引きになるタイヤクーポンもあったことに気づきました。 これは行くしかないなと思い、早速出かけたのは、コストコ座間店。さすがに関東のコストコだけあって、タイヤセンターに揃えてあるスタッドレスタイヤは、あまり多くありません。 タイヤのサイズ(175/70 R14)を言うと、今日はブリジストンのREVO2しかないとのこと。少々型落ちではありますが、でも、北海道にいた時でさえ履いたことがなかったBLIZZAKシリーズ!…というわけで、値段も聞かないまま、自分の中ではすでに購入決定。 これ、使えますか〜? とタイヤクーポンを出してみるも、ヨコハマとミシュランのみに使えるクーポンだそうで。 Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!! 一瞬どうしようかな〜と迷ったのですが、しかし今日を逃すと次いつ来られるか分からなかったので、潔く それでもいいです、買います! と言おうとした瞬間、店員さん曰く、 今、ブリジストンはキャンペーン中で、4本買っていただくと4,200円引きになります。 コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3 なんだ、結局、どのメーカーの製品も同じだけ値引きされるってことか。 まぁ、でも、安くしてもらえることに越したことはないので、ありがたく購入手続きへ。 結果として支払った額は、50,800円でした。6〜7万円くらいを覚悟していたので、かなり安く済んでしまいました。 ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ 内訳は以下のとおり。 タイヤ @13,500円×4本=54,000円 工賃 @630円×4本=2,520円 窒素ガス充填 @420円×4本=1,680円 タイヤ廃棄料 @250円×4本=1,000円 キャンペーン値引き △4,200円 工賃値引き △2,520円 窒素ガス充填値引き △1,680円 ──

コストコでメガネのレンズ交換

メガネを2種類使い分けています。 一つは自動車の運転用で、もう一つは普段用です。運転用のほうは、運転中、横に視線を振ることが多いので横幅の広いものを、普段用のものは、書類に目を通したりする時に縦に視線を振ることが多いので縦幅があるものにしています。 運転用のメガネは、購入してから10年以上が経過し、レンズに傷がたくさん入ってしまいました。 コストコにメガネコーナーがあるのは知っていましたが、レンズだけの交換をしてくれるかどうかが分からずにいました。それで、今回思いきって聞いてみました。そしたら、可能との回答が。 ただし、以下のことが条件になるとのこと。 • コストコでフレームも一緒に購入する場合、保証がつくが、持ち込んだフレームにレンズを付ける場合は、保証がつかない。 • 交換のための工賃がかかる(両眼で1,500円)。 • 交換作業時に生じた破損等についても補償がなく、支払ったレンズ代及び工賃は返却され、フレームに関しては(確か)現状で戻される(ということだった)ハズ。 これらのことが記された書類にサインをし、別室で視力を測ってもらい(約15分)、レンズを選びました。 私が今回持ち込んだフレームは、形状が特殊ということで、非球面のカーブレンズを選択しました。 するとスタッフの方が、安いものよりも費用がかかってしまうけど良いか?としきりに聞くので、どのくらいするのだろうと恐る恐る価格を聞くと、12,000円との回答が。しかも、レンズ2枚分の代金がコレ。 やすっっ! そんなに安いのに、値段を心配してくれてしまうのは、一番安いレンズは2枚で4,000円からあるからです。まさに破格です。 そして、残念ながら在庫が無いということで、メガネを預けていくことになりました。仕上がりまでに要する日数は7日間。この辺が一般的なメガネ屋さんと違うところかも知れません。 もう少し早くできるかも知れないとは言われましたが。 今回の支払いは、以下の通りです。 レンズ代(Nikon製) 12,000円 工賃 1,500円 合計 13,500円(税込) これでもレンズはハイエンドに近いものだったので、もっと安く済ませようと思ったら、全然可能です。 ちなみに、これにブルーライトカットや防キズ機能を追加することも可能とのことで、価

コストコでタイヤ購入(軽自動車編)

先日コストコで軽自動車のスタッドレスタイヤを購入しましたので、レビューしておきたいと思います。