ADRA の会議期間中、平日はホテルにカンヅメになってしまうので、土日に時間があれば少し観光などができるのですが、今回は日曜日着の土曜日発というスケジュールだったため、週末に準備されていた観光ツアーに参加することができず大変残念でした。 その代わりというわけではありませんが、ホテルの目の前にある死海で少しプカプカ浮いてみようと思い、ビーチに行ってみました。 今回はオフシーズンで安いということもあって、ぜいたくにもヒルトンでの会議だったのですが、ヒルトンホテルの前には、明らかにどこかから持ち込んだ砂で人工のビーチが造成されています。なので、岩に足が当たるような心配もなく、ビーチサンダルを履かなくても安心して泳ぐことができます。 死海の水は、水というよりも、蜂蜜をお湯に溶いた時のような感じでトロンとしており、水を手で掻くと、水の表面だけではなく、水の中も水の動きが見えます。誰かが英語で「オイリー」だと表現していましたが、まさに、そんな感じ。触った後は、よーく洗わないと、ずっとベタベタする感じが残ります。 2月はローシーズンで、死海の朝晩の気温は10度前後(首都アンマンの気温は東京とほぼ同じですが、死海は海抜マイナス400メートルくらいなのでかなり暖かいです)。日中の気温は暖かい日で25度近くになりますが、普通に考えてあまり泳ぐ感じの気温ではありません。ですが、死海の水温はかなり高く、とてもぬるい温泉に浸かっている感じなので、問題なく泳げます。 腰くらいの深さまで歩いていくと、もう自然に体が浮かんでしまう感じです。水の中に体を沈めようとしても、フワッと拒まれる感じが何とも不思議でした。 浮きながら本を読むほどの余裕と、死海の泥を身体に塗りたくって泥パックをするほどの度胸はありませんでしたが、充分楽しむことができました。 ちなみに、泥パックをすると、お肌がすべすべになるということで、女性たちは顔にまで泥を塗って楽しんでおられました。ただし、真水のシャワーを浴びる必要があり、皆さん悲鳴を上げていましたが・・・。 お肌すべすべという意味では、死海の水に身体を浸すだけでもかなり肌がスムーズな感じになります。でも、粘膜は要注意で、眼に水が入ってしまった子どもが泣き叫んでいたりしました。また、私はお尻が痛くなりました。ですので、...
直訳で「現実逃避主義者」です。ブログを書く時というのは、ほとんどいつも現実逃避をしている時だという反省をこめてみました。