職場で、 急にインターネットが繋がらなくなってしまった というスタッフが、相談に来ました。 私は、職場でも自宅でも まだWindows XP が走るパソコンと Mac を使っているのですが、 そのスタッフのパソコンは Windows 7 が載っているものでした。 インターネットへの接続設定のメニューを開き、 もしかしたら、ここが問題なのではないかと 考えられる部分を、一つ一つ見ていくのですが、 その時に 「あれ~、XPだったらここにあるのにな~ 7だとどこにあるのかが分からないな~」 というものがたくさんありました。 Mac では、OSのバージョンが違ってても、 ほぼ、そういうことはありません。 そこにあるハズのものは、基本的に そこに置いてあります。 ところが、Windows では、 バージョンが異なると、 いろいろなものが大きく違います。 というか、Microsoft 社のソフトでは と言う方が正確かも知れません。 Word やExcel といったソフトの上でも、 バージョンが異なると メニューやボタンの位置が変わってしまい 何がどこにあるのかを把握するまでに かなり時間を要するということが しょっちゅうありますから。 いつもそのことを腹立たしく思いながら、 ソフトのアップデートとは 一体何なのだろうと思ってみたりします。 本来であれば、エラーが起きた部分を修正し より、パフォーマンスを上げるために アップデートというものは なされるべきであると思います。 ところが、見た目の綺麗さや、 メニューやボタンの配置換え などといったところばかりに 目が向いているような気がしてしまいます。 そして、使用するパソコンの 機能アップが求められるばかりで 何のためのアップデートなのかが 全くわからないというソフトが多いように思います。 一方のMacでは、ほとんどそういうことはありません。 ある程度年数の経ったパソコンでも、 現行のシステムが動く場合がありますし、 「そんな機能がほしかった」というものを アップデートすることにより 少しずつ叶えてくれているように思います。 パソコンのソフトメーカーさん、 特にMicrosoft さんには、 自分たち...
直訳で「現実逃避主義者」です。ブログを書く時というのは、ほとんどいつも現実逃避をしている時だという反省をこめてみました。