引越しの見積りをとっています。
最低3社はとりなさいという指導なので
TVのCMでもお馴染みの大手に
見積りの依頼をしました。
以前に、地元の小さな引越業者にお願いをして
後悔をしたことがあったので。
今日までに3社とも
見積り担当の人が来てくれました。
しかし、同じ大手でも、
会社によって違うというか
担当者によって違うというか、
本当に、いろいろあって面白いですね。
来るなり、他にどこの見積りを
とっているかを聞いてくる人とか、
結局安けりゃいいんですよね?
みたいな雰囲気のことを言う人とか、
他社のことは
全く気にしていませんという態度の人とか。
まだどの会社にするかは
決まっていませんが、
いらんとしてこの会社にお願いしたいなと
思うところはあります。
何が違うんだろうと思うのですが、
結局のところは
見積り担当の人が、
自分の会社のことをどれだけ分かっていて
どれだけ的確に売り込みができるかに
よるのかなという気がします。
相見積もりだから
どうせ可能性薄いよなということで
最初からテキト~な雰囲気があると
絶対に頼まないと思いますし、
他社の欠点ばかり指摘するところにも
ん~、ちょっと頼めないかなとも
思います。
(そんなに自社に自信がないのかよと
思ってしまうわけです)
自分は、自分の信じているものについて
どれだけ的確に把握し
売り込み(説明)ができるのだろうかと
考えさせられました。
最低3社はとりなさいという指導なので
TVのCMでもお馴染みの大手に
見積りの依頼をしました。
以前に、地元の小さな引越業者にお願いをして
後悔をしたことがあったので。
今日までに3社とも
見積り担当の人が来てくれました。
しかし、同じ大手でも、
会社によって違うというか
担当者によって違うというか、
本当に、いろいろあって面白いですね。
来るなり、他にどこの見積りを
とっているかを聞いてくる人とか、
結局安けりゃいいんですよね?
みたいな雰囲気のことを言う人とか、
他社のことは
全く気にしていませんという態度の人とか。
まだどの会社にするかは
決まっていませんが、
いらんとしてこの会社にお願いしたいなと
思うところはあります。
何が違うんだろうと思うのですが、
結局のところは
見積り担当の人が、
自分の会社のことをどれだけ分かっていて
どれだけ的確に売り込みができるかに
よるのかなという気がします。
相見積もりだから
どうせ可能性薄いよなということで
最初からテキト~な雰囲気があると
絶対に頼まないと思いますし、
他社の欠点ばかり指摘するところにも
ん~、ちょっと頼めないかなとも
思います。
(そんなに自社に自信がないのかよと
思ってしまうわけです)
自分は、自分の信じているものについて
どれだけ的確に把握し
売り込み(説明)ができるのだろうかと
考えさせられました。